- 院名
- 中央鍼灸接骨院・整体
- 院長
- 平林良英
- 所在地
- 〒462-0036
愛知県名古屋市北区長喜町4-20-2 - アクセス
- 名古屋市営地下鉄 志賀本通駅 徒歩10分
- 駐車場
- 8台完備
- ベット数
- 8台完備
- 支払方法
- 現金 / カード( VISA / MASTER)

花粉症鍼
こんなお悩みありませんか?
くしゃみ、鼻水が止まらない 鼻づまりで息苦しい
目のかゆみ、充血がつらい 頭痛や倦怠感で集中できない
薬の副作用がつらい、または薬が効かない



その原因
これらの症状は、花粉に対する体の過剰な免疫反応が原因です。


花粉症は、日本人の約25%がかかっていると言われています。(厚生省調べ)
花粉症とは、スギを代表とする花粉が、
鼻の粘膜に付いたときに、くしゃみ・鼻みず・目のかゆみなどのアレルギー症状を起こすものです。 季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれています。
(ほぼ1年中、花粉症があります。)
花粉症がなぜ起きるのかを簡単に説明すると、「体が過剰に反応している」といえます。 通常さほど問題にならない、
スギやヒノキの花粉が鼻に粘膜につくと免疫(体を守る機能)が急激にはたらき、鼻水や目のかゆみ
くしゃみなどを引き起こします。
つらいお悩みを花粉症鍼で改善しませんか?
花粉症鍼とは?
花粉症の一般的な治療は病院での投薬が多く知られています。
投薬では、眠くなるなど副作用が多くの患者さんのお悩みとして伺っております。
花粉症の鍼治療では、副作用がほぼありません。ですから安心して受けていただけます。
特に最近の花粉症の鍼の患者様は「病院での治療で効果がなかった」と訴える患者様が多く来院されています。

花粉症に鍼治療が効果的な理由
花粉症の一般的な治療法は、抗ヒスタミン薬やステロイド薬などの薬物療法ですが、副作用や効果の個人差が課題となります。一方、鍼治療は、副作用がほとんどなく、体の自然治癒力を高めることで、症状の緩和と体質改善を同時に目指せるのが特徴です。鍼灸治療では、特定のツボを刺激することで、鼻や目の炎症を抑え、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどの症状を緩和します。また、自律神経を整え、免疫システムの過剰反応を抑制することで、根本的な体質改善を促します。

鍼治療による2つの効果
当院の花粉症鍼治療では、2つの効果を同時に得ることができます。1つ目は、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなど、現在のつらい症状を緩和する「対処的な効果」です。2つ目は、アレルギー体質の改善を目指し、体の免疫バランスを整える「根本的な効果」です。鍼灸治療では、全身のツボを刺激することで、血流やリンパの流れを改善し、免疫細胞の働きを活性化させます。これにより、体の内側から花粉に負けない体づくりをサポートし、花粉症の根本的な改善を目指します。
お客様の声
これまで困っていた花粉症が良くなって本当に助かりました。今まで肩が痛くて、本当によくなり、今度は花粉症まで直していただきました。 私の生活になくてはならない鍼灸院だと思っております! 本当にありがとうございます。
1回目から鼻がスーっと通って楽になり、もっと早くやればよかった!と思いました。続けていくと薬を飲まないでも大丈夫。眠たくならないので、仕事に集中できるようになり、 今では花粉が気にならなくなり、マスクなしで外出できるようになりました。
花粉症で鼻のムズムズや目のかゆみがひどくて、花粉の時期がすごく嫌でした。顔のハリは初めてで心配でしたが、痛みがほぼなくて安心しました。
初回体験治療受付中
初回施術費:2,700円(税込)
※花粉症のハリは、予約優先です。来院までにご予約ください。
ご予約がない時には、お待ちいただく場合があります。

花粉症の鍼治療の効果
鍼治療の効果は個人差がありますが、多くの方が1回の施術で効果を実感されています。
症状の程度や体質によって、必要な治療回数は異なりますが、平均3~5回の施術で症状の緩和を実感される方が多いです。
また、体質改善を目的とする場合は、8回程度の施術を推奨しています。当院では、患者様の症状や体質に合わせて、最適な治療計画をご提案します。
鍼治療の効果を持続させるためには、定期的なメンテナンスも重要です。
当院について
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休業 |
16:00~20:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ▲ | 休業 |
